GIN の KAI

GINというお酒をもっと知っていただく集まりをしてくださいというお声をいただいて、初めてのちょっとしたお料理と一緒にGINを楽しんでいただく会を開催しました。

あらかじめ選んだGINは5本。初回なので私のGINの始まりをお話しすることになり、初めて購入した1本と、食べながら飲むのに良さそうで、違いのわかりやすい、それぞれが個性的なGINの計5本をご紹介しました。

お料理を担当してくださったのは、田村紘子さん。田村さんは健康管理士として、健康的な食の大切さをお料理を通しても伝える活動をしていらっしゃいます。私からのリクエストは、野菜主体で、できればハーブを多用してGINの香りとのハーモニーを楽しめるものにしてほしいというものでした。普段はハーブティーに用いるドライハーブやスパイスを見事にお料理に活かしてくださいました。

何しろ初回なので私はGINのことにかかりっきり。せっかくのお料理のプレートの写真を撮ることが出来ませんでした。ご覧いただけなくて残念です。食事があることでお酒の時間ももっと豊かに楽しくなることを私のお店で再認識できたのは今後にとても有意義であったように思います。

ドライ(辛め)かスイート(甘め)か、フルーティーかハーバルかだけの簡単なチャートを皆さんにも記入していただきましたが、なんとこんなに個々人によって同じGINの印象はちがうもの!にもびっくり。正解はもちろんないのですが、香りをキャッチして味わいを表現される造り手さんはじめプロの方々は本当にすごいわと思いますね。

次回をまた企画できたらと田村さんともお話ししましたので、ご興味のある方はぜひご参加くださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
DISCIPLE DU BONHEUR
神戸元町の紅茶・ハーブティー・日本茶・ジンのお店
今日のあなたにぴったりのお茶を楽しんでいただける場所です。
心とからだに嬉しいお茶の時間をゆっくりとお過ごしください。
目次