奇跡ではなく軌跡 

6月最後の月曜日、私がしてきた抹茶マンデーの最終日でした。この最終という言葉にご心配をおかけしてしまった方もいらっしゃって。ごめんなさい。いえいえまだもう少しだけ、お店は続けてまいります。

7月からは、@fujinchakai さんが婦人茶会さんとして抹茶Mondayをされることになりました。長年、表千家で茶道をされ、師範でもある婦人茶会さん。豊かでなんとも気持ちの良いお人柄の亭主🟰西山よーこさんの一服とともに、皆さん素敵な月曜日の昼下がりをおすごしになることでしょう。

さて、この抹茶Monday最終日には9名のお客さまにお越しいただきました。なんと、過去最多!奇跡だわ!!

抹茶は宇治の茶師 @uji_chakaponさんにお願いし、関西品評会出品茶さみどりを使いました。お菓子は、六月なので神戸御影の常盤堂さんの水無月や紫陽花の形をしたこはく糖などをご用意しました。

お茶はあえてあまり泡をたてすぎず、お茶そのものの味がさっぱりと楽しめるように点ててみました。

ちょうどお越しいただいた @chao_shohoさんにお願いして谷口さんからいただいた新茶をいれていただいたりもして、とても賑やかに和やかにお茶の時間が流れていきました。

その場に居合わせた方々がお茶を飲みながら自然と繋がって一体になっていく様子、いつも不思議だなと思いながら、やっぱりお茶はすごいよねと心の中で呟いています。いつのまにか出来上がってる一体感。奇跡かも!?

もちろん私とお客さまの繋がりも、初めての方であれ、いつもお越しいただく方であれ、その出会いの始まりはお茶。お茶でこれだけの素敵な出会いとご縁ができているのだから、つまりは、やっぱりお茶はすごいねってことになりますね。

そしてなにより、自らはなかなか繋がっていこうとせず、せっかく出会ってできたご縁を育てることも苦手なわたしの周りに、こうして繋がりができていってるのは、ここに訪ねてきてくださる皆さんがつないで作ってくださっているおかげ。だから、何よりも感謝、それしかありません。皆さん、いつもありがとう。

この日片付けをしながら、私の頭の中にはある歌のワンフレーズがずっとリピートしていました。(単にご来店のお客さまが過去一多かったことを喜んでいるのではなくて…。)

🎵ああ、なんて素敵な日だ〜🎵・・・・・・・・

努力も孤独も報われないことがある♬

だけどね それでもね 今日まで歩いてきた日々を

人は呼ぶ それがね 軌跡だと♫

僕は僕としていまを生きていく 

とても愛しい事だ♪

この日、私の軌跡が一瞬輝いたように感じられて、これまでと今をとてもいとおしいと思えました。この歌の歌詞のようにね。みなさんのおかげです。

次回の 抹茶Monday は、7月8日(月) ❣️

これからは、楽しみだなぁとシンプルにうきうきできる側、これもまたしあわせなことです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
DISCIPLE DU BONHEUR
神戸元町の紅茶・ハーブティー・日本茶・ジンのお店
今日のあなたにぴったりのお茶を楽しんでいただける場所です。
心とからだに嬉しいお茶の時間をゆっくりとお過ごしください。
目次