2021年– date –
-
KI NO TEA Kyoto Dry Gin
『季のTEA 京都ドライジン』 このジンのためだけにブレンドされた宇治の玉露と碾茶から、お茶の香りと旨みをじっくりひきだし蒸溜されて出来上がったジンなのだそうです。日本茶の代名詞のひとつとも言える宇治茶を使った、まさに京都!らしさ溢れる『和』... -
ほうじ茶にも季節感
ほうじ茶をお出しすると決まって『あぁ〜ほっとするぅ〜』とみなさんがおっしゃいます。 いれ方はとても簡単!急須に熱湯を注いでしばらくしたらお湯のみに注ぐだけ。 最近はちょっとしたほうじ茶ブーム。色々なほうじ茶があるんですよ。 写真のほうじ茶は... -
『紅茶の日・本の日』
11月1日は紅茶の日でもあり、本の日でもあります。 お好きな紅茶と気になる本 『紅茶の日・本の日』をあなたらしくお過ごしになりませんか。 11月1日月曜日 12:00から20:00頃まで。 紅茶の日なのでドリンクは紅茶のみ。15種類用意いたします。 紅茶はフリ... -
スリランカへの想い
振り返れば、今からもう7年も前のことになっていました。 紅茶をしているのだから、一度はスリランカへ行ってみたいと思い、今は亡き磯渕猛先生と行く紅茶の旅に参加しました。 茶園ばかりを巡る旅で、リゾートや観光地に行くこともなく、茶園で働く人たち... -
営業日・営業時間のお知らせ
10月21日から、お酒の提供や営業時間の規制がなくなりました。 DISCIPLE DU BONHEURは、毎週火曜日〜土曜日の営業です。 営業時間は、火曜日・水曜日・木曜日が 正午〜19時まで (ご予約に限り、19時以降も22時まで営業) 金曜日・土曜日は、正午〜22時まで... -
『茶歌舞伎と茶壺弁当を楽しむ』② 2021.10.20
茶歌舞伎で盛り上がった後は、皆さんお待ちかねのランチの時間です。 人気店『和食や芦田』さんのお茶壺弁当です。 芦田さんとお話をしていた際に、お茶壺に似せたお重があることを知り、どうしてもお茶のイベントの時の昼食に、そのお重で皆さんに楽しん...