GIN– category –
-
GIN
World Gin Day 2024
ワールドジンデーの始まりは、2009年にまで遡ります。イギリスのジン愛好家のニール・ヒューストンさんによって始められたようです。彼が友人たちとジンを楽しむために小さな集まりを開催したのが発端となっているそうです。以来、毎年6月の第2土曜日が公... -
GIN
GIN
Distillery Shakotan Blue UMI 気まぐれにチョイスしたジンをご紹介します。 5月もあと5日ほど。これから梅雨の季節がやって来ますが、暑さのせいか、海が恋しい気分です。 島根県の海の近くで生まれ育ったせいか、海には特別な思い入れがあります。眺め... -
GIN
つれづれなるままに ①
これから少しずつ、ジンというお酒について思いつくままに書いてみたいと思います。 ジンのキーワード『再蒸留』『ジュニパーベリー』 まずは、ジンって? 巷ではジン、ジンと耳にするけれど、ジンってどんなお酒なの? では、とっても簡単に、箇条書きに... -
GIN
World Gin Day 2024 – June 8th 17:00 Open ~ 21:00 Close
6月の第2土曜日はワールドジンデーです。シンプルにジンを楽しむ日なんですって。 DISCIPLE DU BONHEURのジンは当初4種類からスタートしました。今は約70種類のジンをおいています。 1種1種をどのようにしてご紹介すればわかりやすく、選びやすくなるか... -
GIN
お茶の季節がやって来る
夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉がしげる。あれに見えるは茶摘みじゃないか。あかねだすきにすげのかさ。 唱歌ですが、もうこの歌を習ったりはしませんよね。八十八夜の頃が日本のお茶の旬、新茶の季節なのでお茶摘みの風景を歌った歌なのです。 今... -
GIN
テラスの時間を楽しむ季節がやってきます。
寒くても暑くても使えないのがテラス席。最近はヒーターやクーラー付のパラソルなどがあるようですが、ビルの4階の諸事情で設置ができません。なので、せっかくのテラスも使えるのは、春と秋の風のない穏やかな気候の時に限られます。3月〜6月初旬、9月後...