ブログ– category –
-
Intermational Tea Day
5月21日は、国連制定の国際デー、インターナショナルティーデーです。 「この日は、茶の持続可能な生産と消費を促進する活動を実施し、飢餓と貧困と闘う上での茶の重要性への意識を高めるための集団行動を促進します。」と定義づけられています。 意義とし... -
World Gin Day 2024 – June 8th 17:00 Open ~ 21:00 Close
6月の第2土曜日はワールドジンデーです。シンプルにジンを楽しむ日なんですって。 DISCIPLE DU BONHEURのジンは当初4種類からスタートしました。今は約70種類のジンをおいています。 1種1種をどのようにしてご紹介すればわかりやすく、選びやすくなるか... -
Disciple du Bonheur として果たしたいこと
この店名ってどういう意味ですか?たいていのお客さまに聞かれる質問です。 日本語に訳すと、『幸福の弟子』となりますが、私はよく、『幸せを伝える人』というふうにお伝えしています。 DISCIPLE DU BONHEURとは、幸せを求め、その実現に向けて努力する人... -
お茶の季節がやって来る
夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉がしげる。あれに見えるは茶摘みじゃないか。あかねだすきにすげのかさ。 唱歌ですが、もうこの歌を習ったりはしませんよね。八十八夜の頃が日本のお茶の旬、新茶の季節なのでお茶摘みの風景を歌った歌なのです。 今... -
お手紙は嬉しい
以前は文章を書くことが好きで、お手紙をよく出したものでした。 私の書くお手紙は、たいてい便箋2~3枚くらいのボリュームでした。ちょっと長いですよね。 スマホにすっかりその立場を譲ってしまったお手紙ですが、最近お若い、しかも男性にかわいいメモの... -
母の日に贈るお茶の時間
きっと、モノでなくても良くって。お母さんを思う心が、思いがお母さんに伝わることが一番です。 といっても、何を喜んでくれるだろう・・・考えてしまいますよね。 私に子どもは3人いますが、母の日を気にかけてくれているのは1人だけ。子どもにも個性...